看護局

外来看護師

看護師の役割は、問診時に患者さんの状態をアセスメントし、諸検査の案内や医師の診療へ繋げることです。様々な相談事にも親身に対応しています。その他、訪問看護や訪問診療もあり、地域へ密着した医療を提供しています。その道中では車内から、季節ごとの大自然を体感することもできます。

勤務体制は、常勤のほか、非常勤・短時間勤務など希望に応じた勤務が可能です。週末勤務可能な方も大歓迎です。外来では、患者さんはもちろん、スタッフ間のコミュニケーションも大切にしています。地域の患者さんに寄り添った外来看護を目指したい看護師さんをお待ちしています。

病棟看護師

地域に密着した南阿蘇圏域唯一の入院施設のある病院です。現在は、地域包括病棟52床を有しています。かかりつけ患者さん基より、急性期治療を終えた方の継続治療や救急受け入れ、整形外科からの術後リハビリなど幅広く対応しています。また退院に向けて、患者さんや家族の思いに耳を傾け、多職種で協働しカンファレンスを充実させています。

働くスタッフもワークライフバランスを考慮し子育てできる環境を整えています。スキルアップの取り組みとしては、院外研修への参加も積極的に行っています。自然に恵まれた環境で、私達と一緒に働きましょう。

訪問看護師

訪問看護は、利用者さんの自宅を訪問し、専門的な知識や技術を活用し、その人なりの日常生活を営むことができるよう、在宅療養を支援し、心身の機能の維持回復をお手伝いしています。

主な看護業務の内容ですが、①健康状態の観察②療養生活のお世話(入浴、洗髪、口腔ケア、食事介助と指導、排泄介助と指導、環境調整と支援)③医療処置・医療機器管理(点滴、注射、血糖測定、インシュリン注射、褥瘡処置、予防指導など)④認知症、精神疾患の看護(利用者と家族の相談、内服の管理)⑤終末期の看護など多岐にわたり行います。

こういった業務を行い、利用者さんとのコミュニケーションを図りながら、「あなたたちが来てくれることで、入院しなくてよくなった」とありがたい言葉をいただくことで、訪問看護のやりがいを感じます。一緒に働く仲間をお待ちしております。

透析看護師

当院は、南阿蘇で唯一血液透析を行っている施設です。透析のベッドは16床で、22名の患者さんが透析を受けておられます。現在のスタッフ数は看護師4名、臨床工学技士2名で対応し、患者さんの安心・安全を第一に考えた血液透析を行っております。

透析室の窓から見える阿蘇の四季折々の景色に癒されながら一緒に働いてみませんか?透析室では、教育プランに基づいて透析の基礎知識から、患者教育の方法など基本的なことを1つ1つ丁寧に指導して学ぶ事が出来ます。血液透析に興味がある方、子育て中の方、未経験者、ブランクのある方でも大丈夫です。ぜひお待ちしております。

地域連携課

患者さんやご家族の心配事に寄り添い、住み慣れた地域で生活できるよう、多職種や行政・医療機関・介護施設等とも横の繋がりを行い、より良く生活出来るよう相談支援を提供しています。

困ったことがあっても、先輩に相談しやすい環境です。その環境が、患者さんやご家族へより良い相談支援に繋がっていると思います。そしてなにより、各職員の生活スタイルを考慮した職場であるため、安心して働くことができます。

 

医療技術局

リハビリテーション課

院内リハビリテーション

若いスタッフも多く在籍し親しみやすい雰囲気を大切にしています。
スタッフ同士でのチームワークを重視し互いに協力しながら最善のケアを目指しています。

通所リハビリテーション

利用者様が住み慣れた地域、住宅で安全に過ごせるように介護やリハビリ、脳トレを行っています。現在は、介護士、介護福祉士、リハビリ職の方を募集しています。資格をお持ちの方、未経験者も大歓迎。職場の雰囲気は、仲が良く明るく、お互いにサポートしあえる職場です。見学は随時行っています。詳しく話を聞いてみたでも大乗ですので、お気軽にお問い合わせください。

訪問リハビリテーション

私たちは、実際に生活されているご自宅へ伺い、ADLの向上や安全に生活が送れるようリハビリを提供しています。理学療法士や作業療法士、言語療法士の資格をお持ちの方、地域に貢献したい方を大歓迎。一人一人に寄り添いリハビリを行うやりがいのある仕事です。
経験豊富な職員によるサポートもあり、成長出来る職場です。
見学も随時行っています。お気軽にご連絡ください。

放射線課

放射線課では、一般撮影(レントゲン)・CT・MRI・消化管透視・骨密度測定などの画像検査、健診車による胸部出張健診を行っています。画像診断部門として最良の医療サービスが提供できるよう、最新の検査方法を取り入れたり改善しながらその時代にあったより診断能の高い画像が提供できるようチーム一丸となって日々努力しています。
また、患者さんには少しでも負担が少なく安全に心地よく検査を受けていただけるよう男性スタッフ1名・女性スタッフ2名体制で接遇に気を配りながら業務を遂行したり、照射する放射線を最小限に抑える工夫をしています。

研修参加や認定取得にも積極的に取り組める体制が整っていますし、スタッフ間のコミュニケーション、他部署との連携も良好な環境の職場です。
共に働いていただける方をお待ちしています。

臨床検査課

女性技師が中心の臨床検査課はアットホームな雰囲気です。小人数の部署なので常に相談や情報共有ができる風通しの良い部署です。

また検査を通して病棟、外来、健診センターなど他部署スタッフとの関わりもありコミュニケーションの幅も広がります。業務に関する知識習得だけではなく、病院として人間学の学びも大切にしています。

臨床工学課

臨床工学技士は2名在籍しております。
血液透析、ME機器管理、中材管理業務が中心となります。

透析室は全17床(うち個室1床)で、月水金は2クール、火木土は1クールで穿刺・回収、機器操作に従事します。

ME機器管理は院内の医療機器(透析患者監視装置、ポンプ類、モニタ類等)の管理、保守点検業務、中材管理は滅菌処理と記録に携わります。

食事療養課

食事療養課では、新調理システム(ニュークックチル)への変更に伴い、調理スタッフを募集しています。

業務内容は、主に盛り付けや配膳、食器洗浄と未経験者の方でもできる内容ですが、その一つ一つにも患者さんへの安心安全でおいしい食事の提供を心掛けています。

仕事は真面目、でも和気あいあいとした雰囲気の職場で一緒に取り組んでいただける方をお待ちしております。

健診センター

阿蘇立野病院 健診センターは正面玄関から入り、東館1階の売店の先にあります。体調不良で診察においでになる方とは待合室も異なり、健診センターご利用の方専用のスペースとなっています。

当健診センターでは、協会けんぽの生活習慣病予防健診・法定健診(労働安全衛生法に基づく)・特定健康診査・各種人間ドック・検診バスを利用した企業への出張健診を行っています。健康診断を受けて頂くことで、病気の早期発見や予防に繋げることができます。

 

医療局

薬剤課

患者さんと医師との架け橋となることを念頭に、当院理念である「ぬくもりと安心の医療」を提供するチーム医療の一員として業務を行っています。

「患者さんの薬」とだけ向き合うのではなく、「患者さん」と向き合い、おひとりおひとりの背景を理解した上での、より上質な医療を提供することを心がけています。

秘書課

医師の代行業務であり、はじめは緊張しますが徐々にやりがい、責任を感じる職業です。診療に関わる業務中心ですが、初めての方でも先輩スタッフがしっかりサポートします!

久しぶりのお仕事復帰やブランクのある方のご応募も歓迎です。
ご連絡お待ちしております。

事務局・その他

医事課

医療に関する請求事務や病院に来院された方を最初に対応するのが医事課職員です。電話対応・外来診療の受付・窓口業務・診療費の計算や診療報酬請求など様々な業務を男女半々の割合で和気あいあいと行っています。
四季折々の大自然の景色を楽しみながら働いてみませんか?

総務課

働く職員の皆さんが、スムーズに業務を行えるよう「縁の下の力持ち」として業務に取り組んでいます。文書管理、施設管理、労務関係、人事、物品管理、給与関係、社会保険関係など業務は様々ですが、職員の皆さんが、患者さんへ笑顔で「ぬくもりと安心の医療」を提供出来るようサポートをしています。「縁の下の力持ち」として一緒に働きませんか!

診療情報管理室

当院では診療情報提供体制の整備が本格的に始まったのが平成16年頃です。情報管理のありかたは、ICTが進み、目まぐるしく変化しています。紙媒体で運用されていた記録は、令和元年に電子カルテに移行されました。それでも紙という媒体は存在しています。取り扱いは、病院によっても少しずつ差があり、今後も変化し続けると思われます。
情報の管理の他には、データ提出業務、がん登録の届け出業務記録、医師サマリーの確認業務、記録の質的・量的監査、情報開示対応、紙カルテの整理など、複合的に業務を行っています。患者さんの大事なデータをお預かりし、管理することは大切な仕事で、病院の仲間たちのサポートができる素敵な仕事です。紙カルテの歴史に触れながら、働いてみませんか。

居宅介護支援事業所 「たての」

健診センターは他の専門職種と連携し健康診断を通じて、地域の皆さんの健康維持、増進のお手伝いをしています。老若男女問わず色んな出会いがあります。
お話好きな方、健康に興味のある方、大歓迎です。

阿蘇の大自然の中で、ケアマネージャーの仕事を一緒にしませんか。地域の皆さんを支える居宅介護支援事業所です。未経験でも安心して働く事ができる環境です。

ご利用者様、ご家族様お一人お一人に寄り添いながら、一緒に経験していきましょう。